顎関節症とは
口を開けようとするとあごが痛い・音がする・口が開かないというような症状があるとき、その多くは顎関節症です。顎関節症はそんなに珍しい病気ではありません。また、顎関節症をよく知りうまくつきあっていけば、そんなに恐い病気ではありません。
顎関節症ってどんな病気?
顎関節症は顎の関節を構成する骨、筋肉、靭帯といった構造のバランスが様々な因子によってくずれることで生じます。顎関節症の主な症状には、以下のものが挙げられます。
- 口を開けようとすると痛い
- 来院する患者さんの訴えで最も多いものです。痛む場所は耳の前の顎関節があるところが多いのですが、痛みが出始めた頃は片側の顔から頭までが痛いように感じることもあります。また頬やこめかみの筋肉に痛みが出ることもあります。こめかみや頭の横が痛むときには頭痛と感じるひともいます。痛みは、口を開く時や食物をかむ時に出ることが多く、また、指で押すと痛いこともあります。しかし、何もしないときに痛みが出ることは比較的少ないようです。
- あごを動かすときに音がする
- 実はあごを動かすと音がするというひとはたくさんいます。自分はあごの病気がないと考えている人達を対象として行った調査では、23~39%のひとにあごの関節の音があるといわれています。大きく分けると、カクカク、コキコキといったはじけるような音と、ゴリゴリ、ザラザラといったこすれるような音がする場合があります。
- あまり大きく口が開かない
- 多くの例では、痛みのせいで口が大きく開けられないといったことがあります。他にも関節自体の動きが制限されてしまい、口が開かなくなることもあります。ただ、どんなにひどくても指1本分くらいの開口は可能で、全く口が開かなくなることはありません。また、一般的には放っておいても、何日かするとだんだんと口の開く量が増えてきます。
- 急にかみ合わせが変化した
- あごの関節や、あごを動かす筋肉に問題が生じるとかみ合わせに微妙な変化が生じることがありますが、多くの人では症状が改善してくると気にならなくなります。また、実際にはかみ合わせの変化はなく、そのように感じるだけということもあります。
- あごが閉じない
- 急にあごが閉じなくなる病気は顎関節症以外にもあり、多くはあごがはずれた状態です。顎関節症の場合では関節の中の組織のずれなどが生じているケースがあります。
- その他
- 顎関節症で見られるその他の症状には、頭痛、首や肩の痛みとこり、耳の症状(耳の痛み、耳鳴り、耳が詰まった感じ、難聴、めまい)、舌の痛み、味覚の異常、目の疲れ、口の乾燥感などがあります。しかし、これらの症状が顎関節症に関係するものなのか他の病気に原因があるのかを慎重に判断する必要があります。